<< March 2024 | 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 >>
スポンサーサイト

一定期間更新がないため広告を表示しています

<< 「かんたんかぎ針ケース1」の作り方 lesson3 | main | 「かんたんかぎ針ケース2」の作り方 lesson1(用意するもの) >>
かんたんかぎ針ケースに¨ひも¨を付け忘れたときに
タイトルが変・・長くなりすぎたので途中で切ってしまいました

さて、前回の最後に書いた、かぎ針ケースを留めるための
¨ひも(リボンやテープ・レースでも)¨を付け忘れたときにどうするか。

と、こんなことを昨日書いていて思ったのが、
こういうひもとかを挟み忘れるのって実は私だけかな??
もしかして役に立たないんじゃ・・とか

商品を作っているときには、忘れないのに、
自分のものや娘のものは、いろいろと忘れて
最後まで縫ってしまうことがよくあります。
たぶん、気が抜けているんだろうと思うのですが

参考になるかはわかりませんが、
私が洋裁を始めた数年前には、
ひもを挟むのを忘れて悩んでみたり、
先に付けておかないといけないボタン金具などを
付け忘れたりしていたような気がするので
少しでも誰かのお役に立てたらいいな・・と思います。

もし、参考になったわ〜という方がいらっしゃったら
是非ぜひ、コメント欄からでいいので一言お知らせくださいね。
泣いて喜ぶと同時に、また書こう!って気持ちになります。


前置きが長くなりましたが、本題です


さて・・前回使った画像なので矢印が入っていますが
それは気にせず・・

本当は、このポケットの上の位置からひもが出ていないといけないんです。
htm01141.jpg
実は、撮影しながら作っていて、この段階にきても
ひもがないことに気づきませんでした


そんなときは・・
htm01160.jpg
付けたい¨ひも¨を45〜50cm用意します。
かぎ針ポケットの少しだけ上(3mm程度)にテープを縫い留めます。

画像のように、テープの端とケースの端が並行になるように。
テープの長い方がケース本体のほうにありますよ〜。
表裏のあるひも(レースやテープ)の場合には
表側が下になるように置きます。

出来上がりの状態で縫うので、内側にミシンの縫い目が出ます。
返し縫を忘れずに、でも、縫いすぎないようにしましょう。

縫い留める場所は、外側の生地端から7〜10mmの位置がいいでしょう。

私はただ単に手縫いが嫌いなのでミシンで縫いますが
丁寧に外側の生地にだけ手縫いで縫い留めてもOKです。

この工程は手縫いでもOKですが、次の工程はミシンで縫った方が
丈夫に仕上がります。


次に、先ほどの縫い目が隠れるように折ります。
htm01161.jpg
折ったテープをミシンで縫い留めます。
この縫う位置は、かぎ針ケースのポケット以外の周囲を
3mm程度でぐるっと縫ってある、そのミシン糸の上をなぞるように
縫うと綺麗です。

htm01162.jpg
内側から見るとこんな感じです。

ほどいて縫う手間を考えるとこれでOKかな〜と思います。

参考になりましたでしょうか?

他にも、レースで隠したり、一部分だけほどいたり・・
いろいろな方法があると思います。

今度挟み忘れたら、他のやり方も写真撮ってアップしようかな。




「かんたんかぎ針ケースの作り方 Lesson1~3」とここまで
読んでくださってありがとうございました


htm01164.jpg
次回は、内側とポケットの生地が違う
かぎ針ケースの作り方をご紹介しようと思います。

htm01163.jpg
ちなみに、このかぎ針ケースもプレゼント用にご用意しています。
もし欲しい方がいらっしゃいましたら、
是非、作り方の説明が終わるまでお付き合いくださいね




一日一回ポチっとクリックしていただけると嬉しいです♪

↓↓ブログランキング↓↓
にほんブログ村 ハンドメイドブログへ
スポンサーサイト
こんにちは。
いつも素敵な作品を見せていただいてありがとうございます。
技術がついて行かず、参考にというよりは、目の保養にさせていただいてます^^

ひもの後付け方法、ありがとうございます。
通帳ケースを作った時に、ひもをはさみ忘れて、縫いなおすのも手縫いするのもなぁと、そのままゴムバンドを使ってました。
こういうちょっとしたことって、意外とわからなかったりするので、うれしくなります。

かぎ針は母からのお下がりでグリップが付いていないものがたくさんあるので、かんたんかぎ針ケースを作ってきれいに収納したいと思います。

これからも素敵な作品楽しみにしています。
*choco* | 2011/09/07 18:51
丁寧な製作過程、ありがとうございました♪
分かりやすくて、画像が綺麗〜。
初心者さんにもお助けのサイトになりますね!

ひも、付け忘れることなんかざらです〜。
そうですね、私はレースで隠しちゃう事多いです。
なにせ、レースの・・コスモス♪ですから(笑)
でも、こういう方法も綺麗だからいいです!
平たいひもを使う時は仕上がりもばっちりですし。
(そっか、私が使うひもは大体まるひもでした♪)

これからも、色々な技を教えて下さいね♪
楽しみにしています〜。

差込錠も使わないとね・・なかなかだけど〜。
コスモス♪ | 2011/09/08 08:31
>コスモス♪さん
分かりやすかったですか〜??
そう言っていただけると嬉しいです。
書いていて、本当にこんなんでわかるのかしら!?って思いながら・・自分にできる精いっぱいで説明しているつもりなのですが・・。
画像が綺麗かどうかは・・置いといて(笑)
これ、夜に撮ったから、暗めで全然綺麗じゃないんですよぉ〜(泣)

コスモスさんもひも、付け忘れされるんですね・・。
レースで付けると可愛くて、だけど、裏表で縫い目やレースの位置を合わせるのは、少し高度かな?と思って、こちらをご紹介しました。
この方法だと、外側(表9には、縫い目が1本見えるだけなので、許容範囲かな、と。

差込錠も、慣れれば簡単に付けられて、存在感ばっちりなものなので是非試してみてくださいね〜
あい | 2011/09/12 00:45
>*choco*さん

こんばんは。
いつもありがとうございます^^
目の保養だなんて言っていただけると嬉しい限りです♪

ひもの後付け方法、お役に立てるようで嬉しく思います。
簡単な方法ですが、外側(表)に縫い目が1本見えるだけで、綺麗に付けられるので、是非通帳ケースで試してみてくださいね。
その場合、ひもの厚みと幅はあまり無い方が綺麗に仕上がります。

かぎ針ケースも是非お作りになられて、お持ちのかぎ針を収納してくださいね。

これからもよろしくお願いいたします。
あい | 2011/09/12 00:51
COMMENT